東京駅最寄の現場に出張、帰宅時に秋葉原で部品探し。−鉄分なし−(2/4)
2007-02-04


朝から東京駅最寄の現場で仕事。
 今日は実質的な作業開始日であり、物資の搬入・据付がメインなので、突発的な事象にも備え、設計担当の我々も立会い。朝の朝礼は大人数で壮観。
 仕事は順調に進み17時過ぎには作業終了でフリーとなる。

 解散後東京駅のコインロッカーに放り込んであった荷物を回収する。
 東京駅では強風による東北新幹線の運転見合わせを告げる放送が鳴り響いていた。
 自動券売機で20時上野発のいわき行きスーパーひたち56号の禁煙のA席を辛うじて押さえ、その後秋葉原へ。17時を回ると、日曜ということもあり、次々とパーツ屋さん系の店が閉店していく中、正規の発注ルートだと購入に煩雑な手続きと時間がかかってしまい割に合わない安価なパーツ数点を捜し歩く。あてにしていた店は既に閉店しており、ラジオ会館・センター・デパートの3大拠点を中心にしてローラー作戦を展開するハメになる。
 予想していた通り、19時を回るとパーツ系の小規模店はほとんど閉店してしまった。まぁ確保できたパーツもあるので良しとせねばなるまい。
 その後ヨドバシを冷やかしてから上野へ移動し2000発のスーパーひたち58号に乗車。

 水戸駅からバスで上水戸入口バス停まで。そこからタクシーで帰宅。

 今日は一日立ち仕事の上に、秋葉原で大荷物を背負ったままだいぶ歩き回ったので、体力的に疲れた。

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット