禺画像]
■ 鉾田駅保存会ニュースリリース 第94号
平成26年1月20日
各 位
ほっとパーク鉾田での保存車両車内公開イベント(1/26[日])の実施について
鉾田駅保存会
メールアドレス hokota-station@rail.nifty.jp
ホームページアドレス
[URL]
ウェブログアドレス
[URL]
____________________________________________________________________
2013年度第10回定期車内公開
日時:2014年1月26日[日] 午前10時〜午後3時(15時)
鹿島鉄道廃線当時、国内現役最古の気動車だった「キハ601」(昭和11年製造)と、当時の鹿島鉄道の最新の気動車だった「KR−505」(平成4年製造)の、車両公開イベントを、この2両の気動車が保存されている、鉾田市温泉施設『ほっとパーク鉾田』(
[URL]にて実施し致します。
キハ601車内での鉄道模型の運転・ジオラマ展示、お子様向けのKR−505車内でのプラレール遊び、鉄道絵本コーナーなどを実施します。
●開催場所:ほっとパーク鉾田(茨城県鉾田市当間220)内展示線及びその周辺
●開催日時:
日時:2014年1月26日[日] 午前10時〜午後3時(15時)
●イベント:
@キハ601・KR−505車内公開(10:00〜15:00)
Aキハ601車内での鉄道模型運転展示・ジオラマ展示
BKR―505車内でのプラレールコーナー(お子様向け)
CKR―505車内において鉄道映像試聴と鉄道絵本コーナー(お子様向け)
Dキハ601・KR−505移設時・被災時・復旧時、写真・動画展示
E当会特製かしてつグッズの販売(ほっとパーク鉾田売店、及びキハ601車内)
F常設展示(水彩画スケッチと保存会活動紹介)
G訪問記念入場券(硬券)の無料配布(お一人様1枚限り)
H ほっとパーク鉾田特製弁当『のり弁当』ほか(おにぎり等)予約取次販売
(11:00受付締切/12:00頃代引き手渡し)
※700系ミニ新幹線乗車体験は車両の点検・改修のため、中止致します。
●アクセス:
※バス時刻・本数は休日ダイヤのものです。正確な時刻は各社ホームページでご確認ください。
鹿島鉄道代替バス(関東鉄道グリーンバス運行) 坂戸バス停下車徒歩5分弱
@JR常磐線石岡駅から鉾田駅行きで約72分[1日13本]
A鉾田駅から石岡駅行きで約3分[1日12本]・茨城空港行き[1日1本]・大和田経由水戸駅行き[1日2本]
B鹿島臨海鉄道新鉾田駅から石岡駅行き又は茨城空港行きで約13分[1日6本])
新鉾田駅発 石岡駅行き(8:30、11:00、13:00、16:10、17:00)、茨城空港行き(12:05)
[URL]
鉾田駅までの東京駅からの高速バスアクセス。(関東鉄道グリーンバス運行)
[URL]
JR水戸駅及びJR鹿島神宮駅からの鹿島臨海鉄道、新鉾田駅へのアクセス。
[URL]
JR水戸駅北口などからのアクセス。(関東鉄道グリーンバス運行)
●鉾田駅〜大和田〜桜本三差路〜奥ノ谷〜千波〜水戸駅北口線は坂戸バス停を経由します。
水戸駅発大和田経由鉾田駅行き 水戸駅発 13:10 17:55
セコメントをする