【お出かけ】会津鉄道・只見線(その3)〜出発〜
2023-06-03


禺画像]
風雨をついて水戸駅に到着。
 背に荷物、片手にビール5本の入った保冷パック、もう片手に傘。
 先ずは、北口のローソンでビールと食料の買い出し。保冷パックのビールは温存(冷蔵だけど)。
 サッポロの黒ラベルとラガーを1本づつ、サンドイッチを2袋。
 
 さて、入場だが、その前に情報収集。とりあえず遅れの掲示とかは無し。
 改札で下りのいわき行が徐行するかを聞くと、現在のところそういう情報は無いとの回答。
 
 下りにするか、上りにするか、一応両方ともクリアになった訳だが、下りは後の選択肢が無い。どちらがリスクが高いのか?
 結局短時間の乗り換えの連続する方がリスキーであると考えて上り方向を取る。
 北千住経由の方が距離は長いがクロスシートに座れる時間が長いので、呑み鉄にも都合がよかろう。指定席も購入済だし。

 0458の水戸線始発小山行、0509の常磐線下り始発いわき行を見送った。
 構内放送はほとんど無いが、特にダイヤの乱れている兆候は無かった。
 列車を待っている間に、レール運搬用の気動車がやって来た。

 スマホでSuicaグリーン券を購入、どうせ800円区間なので高萩〜熱海で買っておく。
[呑み鉄]
[鉄道]
[鉄道の話題]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット